記事の入り口を魅力的に!
~読まれるタイトルを付ける~

Web検索でたくさんの記事がヒットしたとき、ユーザーは何を基準にして「この記事を読もう」と考えるのか…その大半を占めるのがタイトルの存在。Webコンテンツの「入り口」と言っても良いタイトルに魅力がないと、ユーザーはそれをクリックしたいとは思いません。

では、どんなタイトルのコンテンツがユーザーの目に留まりやすいのでしょうか?人から読まれやすい、目に留まりやすいタイトルのつけ方を覚えていってください。

キーワードを忘れないで!
SEO重視のタイトル

Webページの多くは、検索エンジンに入れたキーワードに引っかかって検索結果画面に表示され、人の目に留まります。つまり特定のキーワードを狙い撃ちして、検索結果画面の中で上位表示させることが、アクセス数を増やすことに繋がるのです。

そのため、キーワードを必ず入れてタイトルを考えることが大切です。例えば「使い方」「やり方」「理由」など、よく検索されているキーワードをタイトルに入れると、検索エンジンから引っかかりやすくなります。

ただしキーワードを詰め込み過ぎると、何を言いたいのか分からないタイトルになってしまいますので注意。

タイトルの長さは…30文字程!

Web記事やコンテンツのタイトルは、検索結果画面に表示される大切な存在。入り口や顔、看板の役割を持っているわけですから、ユーザーにとって分かりやすいタイトルが望ましいです。

検索エンジンで表示されるタイトルは、実は文字数に限りがあります。そのため長すぎるタイトルをつけてしまうと、最後の部分が表示されないことも…。タイトルの半分以上が隠れて、タイトルの意味がユーザーに伝わらないなんてこともあるので要注意。

大まかな目安として、大手検索エンジンのGoogleは、30文字程度のタイトルを表示してくれます。

ユーザーが自分にとって
役に立つ記事だとすぐにわかる

ユーザーは「自分の欲しい情報は何か?」ということを常に考えて、どの記事を読むか取捨選択しています。タイトルをつける際には、ユーザーが自分にとって役立つ有意義な記事である、と分かってもらわなければならないのです。

例えばユーザーの悩みを解決するハウツー記事なら「自宅で簡単!○○を解決する3つのステップ」、体験レポートなら「○○体験の赤裸々レポート!開始5分ですでに変化が」といったタイトルが人の目を引きます。また、「誰でも知ってる」「知らない人は損」といった煽り系のタイトルも有効的です。

具体的に記事の内容をわかってもらうために
数字を使いこなせ!

記事の信憑性は、本文を読む前にタイトルからすでに感じ取ることができます。タイトルに具体的な数字が書かれていると、それだけでユーザーにとって分かりやすい・具体的で信憑性のある記事だと言う認識になりやすいのです。

例えば「仕事が捗るアプリはこれ!」ではなく「仕事が捗る優秀アプリ【10選】」といったタイトルをつけておくと、読む前からユーザーに文章の長さ・情報量を示すことができます。「このくらいなら読めるな」というユーザーからのアクセス数が増えるというわけです。

また「1ヶ月で3kg痩せた!効果の高いストレッチ5選」といったように、実際に達成できそうな数字を入れるのもおすすめ。ユーザーが具体的に自分の成功像をイメージし、「私にもできるかも」と思わせられます。

タイトルをつける際には、キーワードの選び方と合わせて上手な数字の使い方にも注目していきましょう。

しかし、
次のようなタイトルは避けましょう!

誇大なタイトルはがっかりさせる

いくらユーザーの目を引きたいからといっても、大げさで誇張されたタイトルをつけるのはやめましょう。インパクト重視でタイトルをつけてしまうと、内容とタイトルの意味がちぐはぐになってしまいやすいです。

例えば「排水溝の掃除方法」を書いた記事なのに、タイトルが「県内最高のクオリティ!おすすめの清掃業者」だったらかなりズレていますよね。清掃業者を調べてアクセスしたユーザーが、延々と掃除方法について読まされ、最後にちょっとだけ清掃業者のことが載っている…なんてことがあってはがっかり。

タイトル次第では確かにアクセス数を稼ぐことは可能。ですがユーザーの期待を裏切るタイトルをつけてしまえば、ユーザーからの信頼が失われ、サイト全体へのアクセス数が落ちてしまいます。

ユーザーが使わない言葉を使うと、
理解してもらえない!

タイトルは誰もが見る部分ですから、老若男女、どんな人にでも分かりやすい表現・言葉遣いを心がけるのが鉄則。もしユーザーが普段使わないような言葉を使ってしまうと、「結局どんな意味か分からない」と理解を得られず、アクセスされません。

例えば健康食品について紹介する記事だったとしたら、「ビタミン」というメジャーな言葉に反応する人は多くても「n-3系脂肪酸」など馴染みのない言葉で書かれると、あまりピンときませんよね。「n-3系脂肪酸がたっぷり摂取できる」なんてタイトルに書いていても、アクセス数は伸びません。

これはタイトルだけではなく、本文にも言えることです。ターゲットユーザーにとって分かりやすい言葉を使ったライティングが大切です。

おまけ:
検索画面に表示される説明文にも力を入れましょう。

実は検索結果画面に表示されるのは、タイトルだけではありません。記事やサイトタイトルの下に、そのコンテンツについて簡潔に紹介する文章、スニペットがあります。タイトルだけでは説明できない部分を100文字程度で補えるので、この説明文も利用して、コンテンツの魅力を伝えていきましょう。

ライティングやSEOのスキルも
サポートします
在宅Webライター募集サイト
「ライターステーション」

writerstationHP
引用元HP:ライターステーション
https://writer-station.com/

在宅Webライター募集サイトの「ライターステーション」は、登録したWebライターさんに直接仕事を発注しています。登録料や仲介手数料がかからないため、気軽にスタートし、比較的高収入を得ることも可能。

初めてのライティングでタイトルのつけ方に悩むライターさんも、ライターステーション編集部は全力でサポートしていきます。SEOやライティングの経験が豊富な編集者が多くいるので、どんなタイトルが魅力的か、スキルアップに必要なのは何か…どんな疑問点でも遠慮せずどしどし編集部にお聞きくださいね。質問してくれるWebライターさんには、喜んで編集者がお答えしています。

ライターステーションの
公式サイトへ